
わたしたちカノアラウレアーズ福岡は、福岡県田川郡福智町をホームタウンとして活動している女子バレーボールチームです。 2023年度に福岡県の女子チームで初めて、V.LEAGUEに参入いたしました。3年後の2026年度にV1リーグに昇格することを目標としています。
BASIC PRINCIPLE基本理念
カノアラウレアーズ福岡は、スポーツや地方創生活動を通じて、健康で文化的な地域社会の構築に貢献し、子供たちに夢と感動を与えられるプロバレーボールチームを目指しています。 ホームタウンである福岡県福智町と提携し、バレーボールだけでなく、特産品開発や地方の魅力を地域のみなさまと選手でつくりあげ、スポーツ、エンターテイメント、地方創生を融合させた新たなモデルでV1リーグへの昇格を目指し、地域に元気をお届けします。
ACTION PHILOSOPHY行動理念
カノアラウレアーズ福岡は「VOLEISM(ボレイズム)= 助け合いの精神」を最も大切な行動理念とします。地域社会から個人まで大小を問わず、他者が抱える問題や悩み、痛みを常に自分事として捉え、その気持ちに寄り添い、率先して手を差し伸べます。
CODE OF CONDUCT行動規範
- プロフェッショナル
- 感謝の気持ち
- コミュニケーション
- 責任ある行動
CONCEPTコンセプト
クラブ名の由来
カノアは、ハワイ語で「自由」を意味し、ラウレアも同じくハワイ語で「幸福」をあらわします。 選手一人ひとりの才能を尊重し、魅力あふれる選手に成長してもらうことで、バレーボールを通じて「自由」に羽ばたき、観ているお客さまに感動と幸福をお約束します。
クラブカラーとその由来
クラブのメインカラーは紺と赤で構成されています。 紺は「鎮静・静寂」を表します。 これは監督 森田亜貴斗の提唱する“考えるバレー”に由来し、何事に対しても冷静に判断し、正しい方向に導くことへの願いを込めました。 また、赤は燃え上がる闘志を表しています。 冷静の中でも内なる闘志を燃やし続け、勝利をつかみます。
エンブレム
SDGsジェンダー平等を通じて女性が活躍できる社会を自分たちの手でつくりあげ、発信できるよう想いを込めました。中央にはシンプルな女性のモチーフを配置しました。女性が見つめる光は幸福を意味し、翼は自由を表現しています。
HEAD COACH監督

まず、今期よりVリーグのチームとして、試合ができること、心から感謝しています。
我々のネーミングにあります「カノア=自由」をうまく扱いながら、各個人の特徴を活かし、1戦1戦勝ちにこだわり、優勝を目指します。
また、今期にあったサマーリーグ、天皇杯予選の反省を活かし、新たなカノアラウレアーズ福岡を皆様にお見せできるよう、毎日選手1人1人が自覚を持ち精進しております。
その姿を見ていただけたら、カノアの良さが伝わり、皆様に応援してもらえるチームだと確信しております。私自身も強化また、運営を進めていくうえで、日々学ぶことばかりです。まだまだ未熟ではありますが、このカノアラウレアーズ福岡を宜しくお願い致します。